よなよなむつらぼしのなまくら天体観測

天体観測初心者です。お気楽機材で少しずつ腕を磨こうと思います。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アンドロメダ

もっとじっくり撮ってみたい。 フィルタ外すのめんどくさかったので、つけたまま。120秒の44枚スタック。 寝転びながらやってるから、睡魔に襲われて携帯を顔に何度かぶつけたのと、そろそろベランダの屋根に遮られそうだったので、どっちにしても、家から撮…

M16 わし星雲 創造の柱

ちっさ。 でも、自分で観れるからこそ、実感できる。 なんとなく、解像度は落ちるけど、ASI294MCは、BIN2が良いような気がする。 ゲイン120、120秒、数コマスタック(だんだんいい加減に…) 390あたりだと、光害で真っ白。 AZ-GTi は、一コマ、120秒、イケる…

しばらくM31

とりあえず、反復練習。 ぽんと三脚置くだけの、極軸合わせ。 いつもどおり、凝った編集はなし M31が上がってくるまでの調整 M8/M20セット M31 まだ時期が早いので、上がって来た頃には空が4時には白む。だんだん撮れるようになって来た。 マスキング等のア…

アンドロメダ比較

昨日のStarly nightと、ノーフィルタの比較。 昨日は多少曇ってたかも。 フィルタありの方が良さそう。 夜明け直前まで粘るから、ちょっとカブるのだと思いたいが、もしかしたら、SV503 80EDの光軸ズレも影響してるかも。 同機種の他の人の惑星画像とかでも…

途中で寝ちゃった

結構、夜でも飛行機?が飛んでるんやね。 色々、素人くさいダメダメ画像なんだけど、コレはこれで自然というか、リアルで良いかな。

フィルタその後

その後、干渉フィルタがダメなのかな?なんて考えて、それで、干渉タイプではない吸収タイプの光害フィルタを試すことにしました。 ケンコーさんのStarly nightフィルタです。 しかし48mmのタイプは販売されていないみたいなので、49mmのを買って分解し、48m…